ookumanekoのブログ

言葉を味わう 文学の楽しみ

芥川龍之介

『秋の夢』芥川龍之介

おれは日比谷公園を歩いてゐた。 …思はず足を止めた。 行く手には二人の男が、静に竹箒を動かしながら、路上に明るく散り乱れた 鈴掛の落葉を掃いてゐる。 その鳥の巣のやうな髪と云ひ、殆んど肌も蔽はない薄墨色の破れ衣と云ひ、 或は又獣にも紛がひさうな…

芥川龍之介『地獄変』

夏休みの読書感想文 2(暗黒編) 苦手な方はスルーでお願いします。 写実をその画風とする天才絵師、良秀。 しかし、 その卑しい容貌と傲慢な性格。更には常軌を逸した制作方法で、 皆に疎まれ蔑まれていた。 かたや、日の出の勢い、権力の頂点にいた堀川の…

芥川龍之介『蕗』

Chris Morriss 坂になった路の土が、砥(と)の粉のやうに乾いてゐる。 寂しい山間の町だから、路には石塊(いしころ)も少くない。 両側には古いこけら葺(ぶ)きの家が、ひつそりと日光を浴びてゐる。 僕等ふたりの中学生は、その路をせかせか上ぼつて行つ…

『人を食った話』芥川龍之介

金沢の方言によれば「うまさうな」と云ふのは「肥った」と云ふことである。 例へば肥つた人を見ると、あの人はうまさうな人だなどとも云ふらしい。 この方言は一寸食人種の使ふ言葉じみてゐて愉快である。 僕はこの方言を思ひ出すたびに、自然と僕の友達を食…

『しるこ』芥川龍之介

震災以來の東京は梅園や松村以外には「しるこ」屋らしい「しるこ」屋は跡を絶つてしまつた。その代はりにどこもカツフエだらけである。 僕等はもう廣小路の「常盤(ときわ)」にあの椀わんになみなみと盛つた「おきな」を味はふことは出來ない。これは僕等下…

『沙羅の花』芥川龍之介

また立ちかへる水無月の 歎きをたれにかたるべき。 沙羅のみづ枝に花さけば、 かなしき人の目ぞ見ゆる。 沙羅木(さらのき)は植物園にもあるべし。わが見しは或人の庭なりけり。玉の如き花のにほへるもとには太湖石(たいこせき)と呼べる石もありしを、今…

『春の夜は』芥川龍之介

工藤隆蔵 僕はコンクリイトの建物の並んだ丸の内の裏通りを歩いてゐた。 すると何かにほひを感じた。何か、?――ではない。 野菜サラドの匂いである。 僕はあたりを見まはした。が、アスフアルトの往来には五味箱一つ見えなかつた。 それは又如何にも春の夜ら…

芥川龍之介『春』

芥川龍之介、未完の小品。 かねてより『猿』と揶揄していた男と、結婚すると言いだした妹。 姉は本意を知るべく、当の『猿』に会いに行く。 『妹は一体あなたのどこが良くて結婚するというのかしら?』 物語は、博物館の中を姉と猿が歩き周り、姉は情報を引…

芥川龍之介 一   『杜子春』

先に書いた夏目漱石が、水墨画的色彩なのに比べ、 芥川龍之介の作品は極彩色、派手派手だ。ショッキングだ。 この物語に出てくるのは、極彩色の地獄絵巻。 〈前半割愛〉 色々とあって、 「人間を辞めてしまいたい。」 と、仙人に懇願する杜子春。 「なにがあ…