ookumanekoのブログ

言葉を味わう 文学の楽しみ

「ああしんど」 池田蕉園

イメージ 1





よほど古いお話で御座います。
私の祖父の子供の時分に居りました「三」(さん)という猫の話で御座います。
三毛だったそうです。
何でも、その祖父の話に、おばあさんがお嫁に来る時に――祖父のお母さんで
しょう――
泉州堺(せんしゅうさかい)から連れて来た猫だそうです。
随分永く――家に十八年も居たんですよ。大きくなっておりましたそうです。
もう、耳なんか、厚ぼったく、五分ぐらいになっていたそうです。もう年を老
(と)ってしまっておりましたから、まるで御隠居様のようになっていたんでしょうね。
冬、炬燵(こたつ)の上にまあるくなって、寐ていたんです。
そして、伸びをしまして、にゅっと高くなって、
「ああしんど」
と言ったんだそうですよ。
屹度(きっと)、曾祖母(おおばあ)さんは、炬燵へ煖(あ)たって、眼鏡を懸けて、
本でも見ていたんでしょうね。
で、吃驚(びつくり)致しまして、この猫はきっと化けると思ったんです。
それから、捨てようと思いましたけれども、幾ら捨てても帰って来るんです。
でも大人しくて、何にも悪い事はあるんじゃありませんけれども、私の祖父は、「口を利くから、怖くって怖くって、仕方がなかった。」って言っておりました。
祖父は私共の知っておりました時分でも、猫は大嫌いなんです。私共が所
好(すき)で飼っておりましても、
「猫は化けるからな」と言ってるんです。
で、祖父は、猫をあんまり可愛(かあ)いがっちゃ、可(い)けない可けないって
言っておりましたけれど、その後の猫は化けるまで居た事はありません。



(編集あり)