ookumanekoのブログ

言葉を味わう 文学の楽しみ

ターナー 光に愛を求めて

イメージ 1

 




一緒に行った連れは「こんな映画を観させられた」
と私をなじった。

 


 

 

ねこじさんはこの一本前に、待望の「マッドマックス」を観、

今年一番だ宣言をしていた

 

しかしここに来て、無理やり誘われた映画で今年最悪に出会い、

帰りはまさに「怒りのデスロード」

 

 

 

「下品だ」

 

「誘ったお前が悪い」

 

 

「ねこじさん‥、一人の男の一生が、これ以上でもこれ以下でもない。これはリアリズムです」

 


「汚い、描き方がきたない!」

 

 

ターナーはキャンバスに、自らの唾を吐きかけて直接油絵の具を伸ばし描いた。筆使いもゴツゴツと、まるでキャンバスにコテを打ちつけるような、独特のスタイルをとっていた)

 

 

ターナーは天才だったが、一つには自由な作画方法が容認されていた イギリス画壇の気風があったらしい」

 

「アカデミズムに毒されていなかったから、素晴らしい絵が描けた」

 


夏目漱石がどうのって、ダマされた」

 

 

「ご免よ〜、もう誘わないよー‥」

 

 

 

 

 

 

 

 (でもこの映画はいい映画だよ。ねこじさん。

ターナーの風景画を味わってから、観るべきだったかな?)


 

 

 

 

 

 

イメージ 2

 


 

 ターナーが汽車を写すまでは汽車の美を解せず  夏目漱石