ookumanekoのブログ

言葉を味わう 文学の楽しみ

『年始まはり』

イメージ 1



わたくしは昨年の十二月芝愛宕下(しばあたごした)桜川町(さくらがはちやう)へ越しまして、この春は初湯(はつゆ)に入りたいと存じ、つい近辺の銭湯にまゐりまして

「初湯にも洗ひのこすや臍(へそ)のあか」といふのと、

「をしげなくこぼしてはいる初湯かな」と二句やりました。

板の間には余り人が居りませぬで、四五人居りました。この湯は昔風の柘榴口(ざくろぐち)ではないけれども、はいる処が一寸(ちょっと)薄暗くなつて居ります。板の間に留桶(とめをけ)を置いて洗つてゐる年輩の人が、御近辺のお心安い方と見えて言葉をかけ、

甲「お目出度うございます」

乙「はい、お目出度うございます」

甲「昨日(さくじつ)は御年頭(ごねんとう)まはりでございましたか」

乙「いやもう草臥(くたび)れて……年を老(と)つてはいけませぬ、実にがツかりしました」

甲「へー御遠方(ごゑんぱう)をお歩きでしたか」

乙「えゝ初(はじめ)宅を出まして、それから霊南坂(れいなんざか)を上がつて麻布へ出ました、麻布から高輪へ出まして、それから芝へ帰つて来て、新橋を渡り、煉瓦通りをまはりまして、京橋から日本橋から神田へ出ましてな、下谷(したや)から浅草をまはつて、それから貴方(あなた)、本郷台へかゝりました、それから牛込へ出まして、四谷から麹町をまはつて帰へつてまゐりまして、いやもうがつかり致しました」

と話をしてゐると、湯の中で、

甲「どうしたい昨日は」

乙「どうも草臥(くたび)れたつてねえサ、ひどい草臥れやうをしたぜ」

甲「どうしたえ」

乙「どうしたつて無えぢやア無えか、昨日(きのふ)は年始まはりだ、朝家(うち)を出て霊南坂(れいなんざか)を上あがつて、麻布へ出たんだ、麻布から高輪へ出て、それから芝へ帰つて来て、新橋を渡り、煉瓦通りをまはつて神田へ出て、下谷(したや)から浅草へ出たらう、それから本郷台へ上あがつて、牛込へ出て四谷から麹町へ出て帰へつて来た、いやもうがつかりした」

と云ふのを板の間にゐる前の人が聞いて、

「誰れだ己(おれ)の真似をするのは」

と云つて腹を立て、其の男を引き摺り出してぶん殴つたところが、
昨日自分の連れて歩いた車夫でございました。




『年始まはり』三遊亭円朝

挿絵 石榴口ざくろぐち)